みせなが会議~ドラッグストアの歩き方~

登録販売者とFPの資格を持つみせながと申します。ドラッグストアにまつわる話とお金の話、趣味の漫画の話を書いていきます。小売業界の店長の初心者~中級者の方に読んで頂ければ幸いです。ラーメン赤猫は仕事の疲れを癒やす効能効果があります(笑)簡潔明瞭に一つ一つの記事は短めを意識しています。好きな成分はアラントインです。

楽天銀行株主優待で金利5倍にアップ【新NISA成長投資枠投資】

お疲れ様です。みせながです。

私は新NISAの成長投資枠で、自身の生活に関係しそうな銘柄の中から成長性や優待内容で厳選して、個別株投資を行っています。

今回はその中でも楽天銀行株主優待を使った内容についてレポートしたいと思います。楽天銀行は2024年から株主優待制度を導入しました。

www.rakuten-bank.co.jp

いくつかの優待内容がありますが、多くの方が利用するであろう優待が、『定期預金金利優遇』ではないかと思います。

内容としては

・6か月物の定期預金金利が通常金利+0.25%上乗せ

・給与受け取りもある場合は更に+0.25%上乗せ

という物です。

給与の受け取りをしている場合、通常金利0.02%+優待金利0.25%+給与受け取り+0.25%で0.52%(税引き後0.414%)で利息を受け取ることが出来ます。

仮に100万円預け入れると100万円×0.414%×180日÷365日で2041円の利息となります。

投資には回さない、生活防衛資金で現金保有している内の一部を預け入れるのであればアリかなと思います。

楽天銀行楽天証券との資金リンク(マネーブリッジ)を利用していると、普通預金金利も0.1%とゆうちょ銀行やメガバンク地方銀行金利よりも優位性がありますが、更に5倍以上の金利で預け入れることが出来ます。

ということで、実際に預け入れを行ってみました。

届いた優待案内から、事前に申し込みを行い数日後、定期預金の画面を開くと

優待金利適応可能の通知画面が出現。

特典で金利が優遇されています。

今回は100万円を預け入れます。

満期後継続すると通常金利になってしまうので、満期解約を選択。

最後に確認をして確定。

完了です。

金融株は景気の影響も受けやすいですが、私の展望では悪くないと見込んで保有し続けようと思います。

<PR>わたしのおすすめの銀行、楽天銀行を紹介!

楽天銀行同士なら振込手数料が無料になるので、家族や友達と一緒に口座を使うのがおすすめ!

わたしの紹介コード【P41294568】を口座開設申込の際に、申込フォームの「紹介コード」入力欄に入力して口座開設を行ってください。

口座開設はネットで簡単に最短3分からお申し込みできます!
 
▼紹介コードの使い方はこちら▼
https://www.rakuten-bank.co.jp/rd/app/introduction_code/s001.html 

半年後のささやかなお小遣いを楽しみにしたいと思います。満期時にも報告をさせて頂こうと思います。

ランキング参加中です。記事が役に立った、良かったなと思ったら是非↓↓↓クリックお願い致します。また、ブックマークや関連記事の閲覧のお願い致します♪↓↓↓

ブログランキング・にほんブログ村へ 店長ランキング

ホームページを作るなら ロリポップレンタルサーバー