みせなが会議~ドラッグストアの歩き方~

登録販売者とFPの資格を持つみせながと申します。ドラッグストアにまつわる話とお金の話、趣味の漫画の話を書いていきます。小売業界の店長の初心者~中級者の方に読んで頂ければ幸いです。ラーメン赤猫は仕事の疲れを癒やす効能効果があります(笑)簡潔明瞭に一つ一つの記事は短めを意識しています。好きな成分はアラントインです。

定額減税で何が変わる?押えるべき2つのポイント

【結論】

・減税分、手取り額が数ヶ月増える。

・でもその増えた分を収入が増えたと思わないこと。

結論で解決した方は是非↓↓↓クリックお願い致します。詳しく読みたい方はそのまま↓へどうぞ♪

ホームページを作るなら ロリポップレンタルサーバー

ブログランキング・にほんブログ村へ 店長ランキング

お疲れ様です。みせながです。

いよいよ実施される定額減税ですが、個々での減税の受け方が違いますので、意外と複雑です。しかし、この制度。詳細を解明しても、その先がありません。例えば、所得制限の1805万円以上の方は一握りですし、そんな方はあまり気にしてないか既にご存知でしょうし、

そこで、この記事では結論にもあるように、大多数の方が理解すべきポイントをピックアップして、わかりやすく、多少乱暴に解説していきます。

前提として

まずこの定額減税。継続されるか不確定です。ですので、今年度限定の減税として捉えて、今後の収入の計算には入れないのがベストです。といっても、実際に手取り額は増えますし、ちょっと難しいですよね。どうしたら良いか、以下に解説していきます。

増えた手取り分は来年は無い物として考える

例えば単身世帯の場合、所得税3万円、住民税1万円で、純粋に年間4万円の減税ですので、その分単純に手取り額が増えます。

まず所得税ですが、月額5千円、賞与時2万円の場合、6月に5千円、賞与時に2万円、7月に5千円が減税されます。

次に住民税ですが、少し複雑です。まず、2024年6月の住民税は徴収されません。その後、年間徴収額から定額減税分を引い(控除し)た分が、2024年7月から2025年5月までに11分割されて徴収されます。仮に月額が2万円の場合、年間徴収額は24万円。6月は徴収されず、24万円から1万円が控除され、23万円が11分割され、月に2万909円が2025年5月まで徴収されていきます。7月以降は909円増えている様に感じますが、年間では1万円の減税がされています。複雑ですね。。。

つまり、6月の手取り額が5千円+2万円で2万5千円、賞与の手取り額が2万円、7月の手取り額が5千円-909円で約4千円増えると言うことです。

そして、なんだか腑に落ちませんが、8月~翌年5月までは手取りが約1千円減っている状態になります。

共働きでどちらかが子供を扶養している場合は、合わせて12万円が上記の様に減税され、手取り額が増えます。

これをそのままにしてしまうと、40000円というお金は油断すると、すぐに使ってしまえるお金です

もちろん、減税された分を臨時収入として使ってしまう。例えば、上記後者の共働き夫婦の場合、家族でディズニーランドに行く(チケット代3万円、交通費や飲食代やお土産代などで2万円だと仮定する)と、ちょうど夫婦の減税額計の5万円くらい。夫婦でちょっと贅沢なディナーへ行き2万円くらい。という使い方も良いですよね。個人的にはありだとは思います。

しかし、ここで注意したいのは減税分を固定費や生活水準の上昇に充ててしまうと、前途の通り減税が続く保証はありませんので、家計破綻へ繋がってしまいます。では、どうしたら良いのか?

減税分を活かす使い方

私のおすすめなのが、積み立てNISAで月々3000円積み立てる。です。

給与明細で減税された分を把握し、その分を別にしておきます。そして、それを自動で積み立てる設定をするだけ。何を積み立て購入すれば良いかは別の話になりますが、以下の記事も参考にして頂き、運用手数料の低い、良質なインデックスファンドを購入するのが良いと思います。

 

1年で36000円。現状で毎月積み立てている方は今年度だけ積立額に3000円プラスすれば良いだけです。もちろん、1年かけずに、数ヶ月で減税分を購入に充てても良いでしょう。ただもらった(増えた)40000円を計画性もなく使っては、ただの40000円です。しかし、資産として積み立てる事で、それは高確率で40000円以上の価値をもたらしてくれます。

NISA、知ってはいるけどまだやっていないという方は、証券口座開設をしてみることをおすすめします。

misenaga.hatenablog.com

2種類の減税タイミング

通常の会社員は前途の通り、6月1日以降の給与・賞与の支給のタイミングで減税されます。しかし、以下に該当する方はタイミングが変わります。

・令和6年6月1日時点で雇用されていない人

・令和6年6月1日時点で扶養控除等申告書(年末調整の時に提出するアレです)を勤務先に提出していない人

この方々は年末調整での減税か確定申告での減税となります。年末に大きく減税(大体の方は還付)されます。

住民税普通徴収の場合は例外も

しかし、私の場合、転職に伴い、普通徴収に変更したのですが、特別徴収に変更が成されていないのか、住民税の通知書が家に送られてきました。

そこには『第1期納付額無し』の文字が。どうやら、普通徴収の場合は所得税同様、前倒しで減税がされるようです。

まとめると

2024年6月以降の給与で順次、年間1人4万円(所得税3万円+住民税1万円)の減税。年内に全額減税出来ない方は給付。これをどう使うかが大事。おすすめは積立NISAでインデックスファンド購入。

以上です!

ランキング参加中です。記事が役に立った、良かったなと思ったら是非↓↓↓クリックお願い致します。また、ブックマークや関連記事の閲覧も宜しくお願い致します♪↓↓↓

ブログランキング・にほんブログ村へ 店長ランキング

ホームページを作るなら ロリポップレンタルサーバー

 

宜しければ↓↓↓の関連記事の閲覧や、記事のブックマークも宜しくお願い致します。↓↓↓